Home > diary

diary

作品撮り

  • Posted by: utsugi
  • 2023.11.27 11:11

 

先日、久しぶりにカメラマンの方と一緒に
作品撮りをしました。
カットさせていただいているお客さんから『くるみさんと合うと思う』と知り合いの方を紹介してもらいました。
 
最近だと一緒に作品撮りをするカメラマンの方は
決まってきていたので新しい出会いにわくわくしつつ
撮影に挑みました。
 
 
モデルさんとカメラマンの方が友達なのもあり
女子3人で和気あいあいとまったり代々木公園と周辺を
ぶらぶらしながら撮影しました。
 
IMG_7004.jpeg
 
IMG_7005.jpeg
 
IMG_7007.jpeg
 
IMG_7008.jpeg
 
 
当たり前ですが、自分で撮る時とは全然違う視点や
アプローチ法で新たな発見があったりと
自分の中で新しい世界が開けた撮影となりました。
 
どうしてもひとりだと凝り固まってしまう部分が
あるのでこういう新しい風によって
柔軟な発想や表現をもっと生み出せるように
自分を高めていきたいと思いました!
 
 
これからも定期的に活動していきたいと思います!!
 
オフショット♪
 
IMG_7009.jpeg
 
IMG_7010.jpeg
 
 
kurumi

  • Posted by: aoi
  • 2023.11.20 11:11

こんにちは
葵です

月一必ず会う友達がいます
私たちが
何をするかというとご飯が基本メインです

何食べるー
自分たちが保存してる行きたいところを送りあって
ここにしよ!
と行きたいところを決めて
お茶と夜ご飯で
2箇所は必ず行きます笑

そんな食が合う友達のみつきちゃんと
よく異国料理をたべるのも
このみつきちゃんなのですが
この間のお休み
まず
初台のカフェに行きました
お目当ては
栗と無花果のブリュレ!

IMG_1370.jpeg

秋らしいデザートで
これだけを食べるつもりが
ショーケースに並んでいた他の焼き菓子も気になり
結局ジンジャーブレッドを追加して2人で半分こ

IMG_1371.jpeg

そして夜は場所を移動して池尻の
包へ
餃子が気分ここを決めた時
2人とも同じインスタの投稿を保存してました笑
でも他にもなんか違うところに行きたいから
餃子と気になったものを少し

IMG_1372.jpeg


最後に三茶の 
きくやへ
近くになんかいいお店ないかなと
その場で探してみつけたのですが
すごく素敵なお店でした
お腹もそこそこいっぱいでしたが
こちらを
生ハムと洋梨とはるみチーズ

IMG_1373.jpeg

マサラポテトサラダ

IMG_1374.jpeg

最後はやっぱりあまいもので
カルダモンプリン

IMG_1375.jpeg

気になる料理が他にも沢山あったので
また行こうと思います

食べて歩いて食べて
いつも2人で食に幸せをもらっています笑
好きなものが同じなことは
大切ですね〜

冬に向けて

  • Posted by: moka
  • 2023.11.17 20:20

こんにちは!
 
めずらしく鎖骨の下まで伸びた髪を肩くらいまで切り戻し、冬服を着る準備万全です。
 
4CF33E78-B2E7-4CE4-B36A-916BD642D554.png
 
私は短めでおろした髪の毛にマフラーやニットを合わせるのが好きなので、
冬は短いことが多いです。
 
スーパーロングに三つ編みでニット姿も大好きなのですが、私にはそこまで伸ばす根気がなく、、、
スーパーロングは一生憧れのままで終わりそうです。笑
 
 
冬服に切り替わるタイミングはいつも頭を悩ませます。
去年どんな洋服を着てたっけ?と、、
一度冬服をクローゼットから引っ張り出して、
確認する作業から始まります。笑
 
最近はワンピースに革ジャンを合わせるのにハマっていて、よく着てます。
 
EFBE20E6-1A6C-4638-B4D1-53547AA33946.png
 
この組み合わせはいつまで経っても可愛いですよね。
好きです。
 
 
11月でもすごく暑かったり、逆にとても寒かったり、ほんとに最近変な気候ですよね。
 
今年はとくに天気予報に注目して、
その日の気温にあった洋服を選べるように注意してます。
 

 
 

 

私に何ができるか

  • Posted by: shinya
  • 2023.11.16 09: 9

こんにちは
小山です!

だんだんと寒くなって
アウターを着ないと出かけられるなく
なってきましたねー
嬉しいような寂しいような

でも冬服が着れるのは嬉しいですね!

さてこの前観に行った展示を
紹介したいと思います。

東京オペラシティアートギャラリーで
開催している

石川真生さんの写真展
「私に何ができるか」です。

IMG_2023-11-18-095805.jpeg

石川さんは沖縄を拠点に
精力的な活動を続けている写真家で
被写体となる人々に耳を傾け、立場を越えて取材することで引きだされるリアルな人間像は
生々しいしく観る者に訴えかけてきます。


今は観光地として訪れる人も多い沖縄が
琉球王国時代に差別を受け
抑圧的に教育されてきた背景や

戦後からこれまでの沖縄の歴史や
石川さんの目線で切り取られた写真は
心が動かされます。


観光だけではなく
そういう自分の知らない
歴史を勉強しに、感じに、
沖縄に訪れたくなる展示でした。

IMG_2023-11-18-094855.jpeg


IMG_2023-11-18-094911.jpeg

小山新也

John Masters Organics のおすすめ

  • Posted by: sakai
  • 2023.11.14 15:15

John Masters Organicsの製品をサロンで取り扱いを始めたのは2009年から。

IMG_2023-11-14-154027.jpeg

そこから14年間ずっと自宅でもシャンプーとトリートメントを使い続けています。

シャンプーの洗い上がりのすっきり感とトリートメントは少量でも指通り良く、仕上がりも軽さがあって好きです。

地肌のすっきり感と根元の髪の立ち上がりが自然なこと。

スタイル作りに欠かせない要素のひとつです。

どの髪質やハイダメージでもカバーできるわけではありませんがオススメのシャンプー、トリートメントを紹介します。

IMG_2023-11-14-154003.jpeg

scalp shampoo】地肌はすっきり、髪にはしっとり感を残します。

lavender avocado treatment】ダメージ毛、乾燥毛の方向き、しっとりの中に軽さがあります

rosemary pepermint treatment】オールマイティです

そして、アウトバストリートメントの【hair milk hydrate & protect with rose & apricot

IMG_2023-11-14-153937.jpeg

ブリーチ毛の方にかなりおすすめです。

とにかくまとまります。

ホワホワしやすい髪質の方にも良いです。